停まっているオートバイを少しずらしたいときには、そのオートバイのリヤ側を少し持ち上げて押したり引いたりすることがあるのですが、『ホンダ FTR』にはそんなときにしっかりと支えるポイントがありませんでした。
それで作ったのが“この画像の製品”で、このパーツを取り付けておけば、いろんなところで役に立ってくれそうです。
このパーツと同じことができるのが「タンデムバー」と呼ばれる製品ですが、既に市販されているものはあまり丈夫に作ってないような気がしますし、もともと2人乗りをするためのものですからあまり必要性を感じませんでしたので、自分の好みで製品を作ってみました。
パイプの位置や角度にこだわってみたのですが、どうでしょうか?!

実はこの製品を作るのに2度も失敗してしまい、3度目のチャレンジでやっと出来上がったものなんですが、私としてはとてもホッとしています。
ようやく欲しかったパーツを取り付けることができたわけであり、これで販売できる製品としても何とかなったというわけですが、ちょっと時間がかかりすぎてしまいましたね。
とはいうものの、私のオートバイ『ホンダ FTR/HOPPER』には問題なく取り付けられているパーツなんですが、ノーマルの『ホンダ FTR』では右側のものしか取り付けることができず、左側のものを取り付けるためには少し加工が必要になります。
そういった面倒な加工はしなくても良いように“加工済みの部品をセットにししたもの”も販売しようと思っていますが、それ以前に、こういうパーツが欲しいと思っている方がいるのかは・・・定かはありません♪